令和4年10月13日 写経会を開催しました
遅くなってしまいましたが、令和4年10月13日に開催した写経会のご報告です。
・第一部:「ボトルフラワー作り」

ボトルフラワー作りに使用した材料
ドライフラワーは先生のご自宅の庭で咲いた花々を加工されたとのことで
形も色も本物そのままにとてもきれいでした!

①専用のボトルの底にアクリルストーンを敷きました

②ドライフラワーの茎の長さをハサミで調整して容器に配置。ドライフラワーがデリケートなのでそっと扱いました。追加で花を入れると元の配置がずれたりして、なかなか思い通りにならなくて難しい様子でした。

ボトルの中に花を配置し終えたら、フタをはめ、容器とフタのすき間をグルーガンで埋めました。

フタの上に付属の電池式キャンドルをのせて完成!

付属品の七色に変化する明かりの台の上に置いて点灯しました!

参加者の皆さんの作品

部屋を暗くして撮影しました。
皆さん、それぞれに個性あふれる素敵なボトルフラワーが出来上がりました!

最後に、先生から手作りのポプリを参加者全員に頂きました。すがすがしくてとてもいいい香りです💛ありがとうございました!
・第二部 写経会の様子
中村先生、とても素敵なボトルフラワー作りを教えていただきどうもありがとうございました!
参加して下さった皆さん、お疲れさまでした。
次回の企画もぜひ楽しみにしていて下さい!